ご無沙汰してます。MMCSでは大変お世話になりました。いつも困った時のHILOさんだよりですみませんが、もしも、推測できれば教えてください。先日、Panasonicの地デジチューナ(TU-DTV20)を入手しましたが、電源コードが無くて動作させることができていません。そこで、自作の電源コードを作ろうとしていますがピンアサインを確認することができません。電源コネクタは10ピン構成で、取説によると以下のコードが接続されているはずです。赤:ACC+12V黒(単線):アース灰:パーキングブレーキ黒(2芯ピンジャック=3本のピン):赤外線リモコン受信用ジャック茶/白:テレビコントロール桃/白:テレビON出力 |----| -------- ---------| @ A B C D || E F G H I | ---------------------基盤パターンから@はACC、GとIはGNDが分かっています。電源供給後の各ピンの電圧は下記のとおりでした。@12V、A0V、B0V、C1V、D2VE5V、F2.8V G0V、H2V、I0VテレビコントロールとテレビON出力は使用しないので確認不要なのですが、パーキングと赤外線受信のピンの確認が必須です。Q1:赤外線受信は一般的な受信素子を想定するとEがVCC、Fがout、GがGNDと考えられますが、いかがでしょうか?Q2:パーキングのピンはサイドブレーキを引いたときに車体アースに落ち、走行中は12Vになるものですが、残りのピンからどのように特定すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
nyantaさん こんにちはHILOです。う〜ん難しいクイズですね、ズルしてカーショップに展示してある製品をこっそり観察してくるなんて技?が使えりゃいいんですが(笑)補修部品でハーネスだけ取り寄せるという反則技もアリますね・・・とりあえず電源入れるのはできてる?(常時電源は要らない?)と仮定して残り7ピンのうち、テレビコントロールとテレビON出力を除いた5本がどうなっているのかを推測ということになりますね。一般的なリモコン用IRセンサーは+5V、GND、出力(オープンコレクター形式の場合もあり)なのでpin6はその電源くさいのですが、+5Vにプルアップされていて実は信号入力というワナの可能性もあるので、とりあえず今日のところは各不明ピンとGND間の抵抗値をテスターで計ってみてください、その際にセットの電源は入れない状態で、テスター棒の極性を入れ替えて両方向を測定してみてください。 それとpin7はテレビコントロールとテレビON出力制御はシリアル通信線の可能性も考えられるので電圧を交流レンジでも一応測ってみてください。
すばやいレスありがとうございます。・こっそり観察:古い機種なので売ってない。 →オクで同一機種の写真を観察しましたが判別不能。(コードのドアップ写真が無いです。)・補修部品:最終手段として残しておきます。電源供給はできています。但し、リモコンが使えないので待機状態です。 ____ | |−−−−−−−−−−−| @ A B C D || E F G H I |−−−−−−−−−−−@12V,不定,不定→コンデンサの影響A 0V,17K,15KB 0V,5K,45〜3KC 1V,∞,25KD 2V,2.8K,45〜2KE 5V,28,24F 2.8V,∞,43〜3KG 0V,0.0H 2V,3.4K,2.8KI 0V,0,0各ピン左から電圧、GNDとの抵抗値(+入力)、GNDとの抵抗値(-入力)という結果でした。交流はなさそうです。抵抗値に範囲があるのはテスターのレンジによって異なる値になったものです。(10KΩレンジと1MΩレンジです。アナログなテスターなので測定不能です)測定中にテスター棒のコードまで切れてしまいました。そろそろデジ化しないとダメデスネ。なにか手がかりが分かりそうでしたら、よろしくお願いします。
測定ご苦労さんです。アタマを整理するため最初に候補となる10ピンコネクターハーネスの信号名を全部リストアップします。(A)赤:ACC+12V電源。(B)黒(単線):アース(C)灰:パーキングブレーキ(入力)(D)黒2芯シールドのピンジャック芯線1 Vcc:赤外線リモコン受信素子電源(E)黒2芯シールドのピンジャック芯線2 IR:赤外線リモコン受信信号入力(E)黒2芯シールドのピンジャック網線 GND:赤外線リモコン受信素子接地(F)茶/白:テレビコントロール(マイコン通信線? or 電圧入力?)(G)桃/白:テレビON出力(いわゆる「リモート出力」みたいなカンジか?)本当にハーネスの線が情報通りだと仮定すると、使われている端子は8個だけで、上記にないピン2つはN.C.(ノンコネクト)ということになりますよね? 私的には常時電源が上記に無い点が本当にこれで大丈夫なのか少々気になっています・・・ アナログの針式テスターなら電源系のピンを抵抗レンジで測定するとコンデンサの影響で針がゆっくり動くので見つけるのが楽ですね、逆にデジタルだとこれが難しい(笑)AC結合のオーディオ入出力ピンとかだと電源よりもやや早く「ピクン」と振れるのでこれ慣れるとアナログ針テスターも実際手放せません。 さて余談はこのくらいにして現状での推測ですが、一般にデジタル入力のピンは何らかの抵抗でプルアップもしくはプルダウンされている事が多いので、テスター棒の極性を入れ替えても近い値になる事が多く、ICの出力直結とかの場合は極性次第で全然違う抵抗値になることが多いです。何れにせよ信号名が判らない2つのピンはさしずめ「JOKER」ってとこです・・・@12V�不定�不定 →ほぼ確実に電源線の(A)でしょうA 0V�17K�15K →(F) or (E) or (C)何れかの入力ピンと思われます。B 0V�5K�45〜3K →(G) or (F) or (E) or (C)C 1V�∞�25K →(G) or (E) or (C)D 2V�2.8K�45〜2K →(G) or (F) or (E) or (C)E 5V�28�24 →たぶん(D)の受光素子電源F 2.8V�∞�43〜3K →(E) or (G) or (C)G 0V�0.0 →確実に(E)GND or (B)GNDH 2V�3.4K�2.8K →(C) or (G) or (E) I 0V�0�0 →確実に(E)GND or (B)GND ↑ ↑機種依存文字で化けたらスンマセン次のステップはリモコン受光素子の信号をAHCDBFの順で入れてみて電源が入るかどうかをトライしてみるか、基板から回路を読むというという段階ですね・・・
こんにちは。判明&動作しました。赤外線受信素子の各端子をE、F、Gに接続することでリモコン操作が可能になりました。但し、この状態だと画面が表示されません。(パーキングが走行中状態)その後、A→B→Cの順にGNDにショートさせたところ、Cでめでたく画面が表示され完成です。結局ABDHはなぞのままですが、使わない機能なので良しとしました。<Panasonic 地デジチューナ(TU-DTV20)電源PINアサイン>@12V:不定:不定 →(A)電源線+12VA 0V:17K:15K →(G) or (F)B 0V:5K:45〜3K →(G) or (F)C 1V:∞:25K →(C)パーキングブレーキ(入力)D 2V::2.8K:45〜2K →(G) or (F)E 5V:28:24 →(D)Vcc:赤外線リモコン受信素子電源F 2.8V:∞:43〜3K→(E)IR:赤外線リモコン受信信号入力G 0V:0:0 →(B)GND:赤外線リモコン受信素子接地H 2V:3.4K:2.8K →(G) or (F)I 0V:0:0 →(B)GND昔、故障PCから取っておいたUSB端子を基盤から取るためのコネクタ(5ピン×2列)がちょうど良い感じで刺さりましたので、これを使って自作コードを作成しました。またまたお世話になりありがとうございました。アナログなテスターも修理して、もう暫く使うことにします。
おぉ、みごと成功されましたね。愛車へのクリスマスプレゼントに?間に合ったようでともかく何であれメデタシめでたしですね。では良いクリスマスと年末年始をお迎えくださいませ。