CD-DSP Digital Output Feature Modification
光デジタル出力端子追加改造のページ
もし、使用しているCDPやチェンジャーが以下のICを使用
しているものであれば、僅かな費用で光デジタル出力端子を
追加する改造ができます。(たぶん・・・)
You can add Optical SPDIF DIGITAL-OUTPUT feature, if your CD-Player using following IC's
- SONY CXD2500BQ (SONY CDX-45RF etc...)
- SONY CXD2545Q
- SONY CXD2515Q (SONY CDX-C81 etc...)
- その他は研究中、リクエスト可(笑)
[警告]
当改造は個人の責任において行って下さい、万一動作
しなくなっても当方は一切責任を持ちません。
改造そのものは簡単な内容ですが、改造に当たっては0.8mm
間隔の表面実装ICのピンに自在にハンダ付け
できるだけの技量を要します(上級者向け)
くれぐれも静電気による破壊等に注意しながら作業して下さい。
用意するもの
- テスター
- 光デジタル出力用 TOS-LINK (東芝TOTX173,TOTX174,TOTX178等)
- 電源用バイパスコンデンサー (OSコン、積層セラミック等)
- 極細配線材 (ジュフロン線等)
- ハンダ付け工具、ピンセット等
改造の方法
最初に、テスター等で「MD2」のピンが+5Vにプルアップされているかどうかを調べます。
もし、デジタルグランド(0V)に接続されていた場合には、ピンを浮かせてデジタル系+5V
に接続します。 これでDOUTのピンからSPDIFデジタル信号が出力されるようになります
から、この出力をTOS-LINKに入力すればいいわけです、簡単でしょ?(笑)
当然、トスリングには電源(5V)を供給する必要があります、CD-DSPのピンは細くて
ハンダ付けするのが大変なので、なるべく近くのプリント基板の銅箔パターンから引き
出すようにすれば良いでしょう、TOS-LINKにパスコンを付けるのを忘れないように。
[SONY CXD2500BQ, 80pinQFP]
CD-DSP ICのピンには以下のような信号がアサインされています。
pin59(MD2) Digital-Out ON/OFF Control (High=ON,Low=OFF)
pin60(DOUT) Digital-Output(SPDIF Format)
+5V = pin73, pin33
GND = pin12, pin52

→改造例回路図(CXD2500版)
[SONY CXD2545Q, 100pin QFP]
CD-DSP ICのピンには以下のような信号がアサインされています。
pin70(MD2) Digital-Out ON/OFF Control (High=ON,Low=OFF)
pin71(DOUT) Digital-Out Output
+5V = pin90, pin41
GND = pin65, pin15

→改造例回路図(CXD2545版)
[SONY CXD2515Q, 100pin QFP]
CD-DSP ICのピンには以下のような信号がアサインされています。
pin70(MD2) Digital-Out ON/OFF Control (High=ON,Low=OFF)
pin71(DOUT) Digital-Out Output
+5V = pin90, pin41
GND = pin65, pin15

→改造例回路図(CXD2515版)
引用/参考文献:SONY Drive Home Page Products / SONY Semiconductor Device Data Sheets