【 ヤスムロコウイチ 】
|
|
|
父親の影響で小学校の頃よりギターとふれあう。 |
|
|
|
当時、関西若手ミュージシャンの登竜門と言われた「8・8ロックディ」に出演。西日本ブロックで最優秀ギタリスト賞に輝く。 |
|
|
|
バンド解散後、単身渡米しジャズの影響を受ける。とりわけ"ギター革命者"レス・ポール氏との接触からは多くを学んだ。 |
|
|
|
道頓堀の中座にて、ミヤコ蝶々特別公演10月興行「老後が来よった早よ逃げよ」にミヤコ蝶々、芦屋雁之介らと公演。ギタリストとして活躍する。 |
|
|
|
大阪城野外音楽堂での16年ぶりの「春一番コンサート」では、ペギー葉山と共にギタリストとして共演。オリジナル作品も充実している。 |
|
|
|
1月 神戸長田神社で行われた震災復興イベント「つづら折りの宴」において、 石田長生氏とのデュオユニットで出演。 |
|
|
|
6月 神戸長田で行われた「黒田征太郎が描く、8日間ライブ」において、ソロアーティストとして出演。また、歌手として活躍している作家、
野坂昭如氏とのセッションが話題をよぶ。 |
|
|
|
4月 1st アルバム「ひかりの国」発表 |
|
|
|
5月 春一番コンサート出演。 |
|
|
|
2月 心斎橋クラブクアトロにてトランペッターの奥田章三、ピアニストの坂下文野を迎えて「コンペイトウの星空」 |
|
|
|
5月 春一番2001 出演。 |
|
|
|
3月「串源」にて木村充揮ソロライブにゲスト出演。その模様は、関西テレビで放送される。 |
|
|
|
日本全国を精力的にライブ。 |
|
|
|
日本全国を精力的にライブ。 |
|
|
|
日本全国を精力的にライブ。 |
|
|
|
日本全国を精力的にライブ。 |
|
|
|
日本全国を精力的にライブ。 |
|
|
|
「ぎんのすず」に収録されている「カメラを持った天使」がソニーハンディカム販売促進ビデオに採用され、全国の300箇所の家電販売店店頭にて放映される。 |
|
|
|
1月 07年リリースの『シングス』から約4年振りとなる新作「ボクの好きなヒト」発表。1992年にレコーディングされながらも20年近くの間、日の目を見ることのなかったロスト・ソング集的作品。 5月 春一番コンサートで金子マリと共演で好評! |
<ヤスムロコウイチ の音楽について> |