Last updated 01.10.18
|
※このページで言う「ゴールデン」とはハムスターの種類「ゴールデンハムスター」ではなくて、全て毛色名です。
シリアンの野生色(原種色)はこの色。
日本では「ノーマル=茶×白のブチ」を思い浮かべますが、本当のノーマルはブチなしです。
海外のブリーダーサイトの一部では、「ダークゴールデン」「ゴールデン」「ライトゴールデン」の3色に分類していますが、
遺伝子型自体は同じで、濃い〜淡いの個体差で分類しているようです。
背中側の毛色 | 茶〜こげ茶 |
毛の根元の色 | ダークグレー |
お腹側の毛色 | アイボリー〜グレー |
チークフラッシュ | 黒 |
クレセント | アイボリー |
目 | 黒 |
耳 | グレー〜黒 |
![]() |
←おこげ(ゴールデン) 黒いチークフラッシュ、アイボリーのクレセントが鮮明です。 これがいわゆる「原種色=ノーマル」。 |
なみちゃん(ゴールデン・バンデッド)→ 耳にもぶちがあります。 |
![]() |
![]() |
←てりやき(ゴールデン・サテン・長毛) サテン毛だと毛色が鮮やかになります。 チークフラッシュもくっきり。 |
ささかま(ゴールデン・ドミナントスポットバンデッド)→ (ドミノ=ドミナントスポットバンデッド) 額に鉢割れがある。 チークフラッシュもクレセントもなし。 ぶちなしに比べてかなり明るい茶色。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑関さん宅のぷにゃりんちゃん(ゴールデン・ドミナントスポット・サテン・長毛) 体には白い小さいブチがちらほら。お腹は真っ白。額には大きな鉢割れ。 |
kakkoねいさん宅のちょこまんくん(ゴールデン・長毛)→ 短毛のゴールデンよりも毛色が若干明るめ。 毛のとくに長い部分は毛先が茶色、中ほどは白に近いライトブラウン、 付け根付近はダークグレーの3層構造になっている。 野性味を残した不思議な長毛(笑) |
![]() |