秘境の旅ご紹介

1・幸福の国・ブータン
              IMG_5782.JPG
                プナカ王宮(国王の結婚式宮殿)

美しいブータンの高山植物(78)

ブータンは自然の宝庫です。7月から8月にかけて、初夏で4,000mのチェレラ峠では色とりどりの高山植物のお花畑が広がります。

道路は完備されており、
2,000mのパロから標高
4,000mまでは、1時間余りで快適に登れます。青いケシ、サクラソウ、野生ランの絨毯は圧巻です。

峠からはシッキムの山々が望めます。
7月末からは、香りの非常に高いマッタケ狩りを楽しめます。

季節外れのマッタケは世界一の品質を誇ります。釜や鍋もあり、焼きマッタケ、マッタケご飯を楽しめます。お土産に持って帰ることも
できます。

    4. Primula April-1.jpg        4. Primula April-1.jpg     IMG_7049.JPG
野生ラン(ウチョウランの仲間)    原種のサクラソウ      サンゴ草の仲間

    1. Blue Poppy.jpg       1. Blue Poppy.jpg      IMG_6833.JPG
    多種の高山植物    青いケシ(メコノプシス)     香り高いマツタケ(7月26日解禁)

    IMG_5839.JPG       IMG_5904.JPG      IMG_7168.JPG
  タイガーネスト寺院    アーチュリー(ブータンの国技)    パロ王宮

 有名なタイガーネスト寺院には、馬で登ります。断崖絶壁の寺院は人間の建築の英知を見る事が出来ます。ブータンには娯楽施設、ナイトライフは皆無です。国技であるアーチュリー、ダーツに参加して頂きます。ブータンは50年前の日本に戻ったとお考え下さい。忙しい会社のVIPが、携帯電話、テレビ、雑音満ち溢れた社会の雑踏をすべてを忘れて自然の中で、休養を楽しむのがブータン訪問です。地球上唯一、静寂が残された国です。

 あまり知られていませんが、ブータンのマッタケは、香も味も最高級で、京都の料亭では
1s=3-5万円で取引されています。中国産とは全く異なります。


 ブータンは非常に面白い国です。アジアの他の国とは全く異なり、本当に一度は行くべき国です。
高度2200mの飛行場のあるパロから、1時間15分で4000mの青いケシを見に行くことが出来ます。

 道路は日光のいろは坂のように完備されています。キジなど鳥が多くキツネもいます。イチイ、ツガ、モミ、シャクナゲの処女原生林が森林限界3900mまで続き、糸杉の巨木(周囲17m)もあり、野生ランの豊富さに驚かされます。

 中央部のプナカには王様が結婚式を挙げたお城があり、野生ランもたくさんあります。お城にも自由に入れます。河は透き通り、ニジマスやますが群生しています。釣りは、入漁料がいります。ティンプーからプナカまでは、峠(3200m)を超えて、2時間半で行けます。小さな植物園もあります。

 プナカから1時間でチベットに続くガザの村の国立公園に行け、ランの大群生を見ることができます。タイリントキソウの大群生があり、デンドロビウムも多く、春にはかなりの花が期待できます。現地ガイドが、事前に調査してくれ、またパフイオの原生地も南部にあります。



旅行の概要

1.ブータンのツアーは1250ドルの支払いが必須で、そのうち40%が、ブータン王国の税金です。ブータン国内6泊で1,500ドル強の費用が最低限かかります。

2.この費用の中には、ホテル代(ツイン使用)、食事代、国内交通費、飲み物、コーヒー、ミネラルウオーターなど(アルコール飲料は含まず)、観光入園料などが含まれています。

3.バンコクに集合して頂きます。バンコク-ブータンまでは、ブータン航空のビジネスクラスで豪華です。サービスが全く異なります。

4.おおよその料金は:89日間のツアーでバンコクの滞在費用、ブータンまでの航空券代など含めて、1名様当り3,000ドル程度。(日本-バンコク間の航空券は別です)

秘境旅問い合わせ
e-mail : drtanakabangkok@gmail.com   

    

2・ベトナム(ホーチミン、ダラト、メコンデルタ)

 ホーチミンではベトナムのエキゾチックなショッピングを楽しみ、高原避暑地のダラトでは、野生ランの栽培家を訪問します。珍しい山採りのパフイオや野生ランに驚かされます。

また、パフイオの自生地を探索します。国道から脇道に10分程度で、自生地を発見しました。国立公園内で、レインジャーが同行します。採集や持ち出しは厳禁です。

 メコンデルタでは、果物の島に渡ります。昼食はベトナム料理を日本の皇太子殿下が食事をされた部屋で召し上がって頂きます。飛行機と4輪駆動車で、高齢者に快適に工夫しました。ほとんど歩くことはありません。ホテルも4つ星で完備、安心です。

                       パフイオ・エマーソニー  パフイオ・アルメニアカム     パフイオ

                          山採りのパフイオ     パフイオの自生地     パフイオ・アプレトリアナム

                          多種トロピカルフルーツ  ヤシの実、秘書が同行します  皇太子殿下昼食の部屋

                      
 エレファントフイッシュ   ベトナム・野菜オムレツ   エンターテイメント

  ベトナム、ダラトの寺院では、田七ニンジン(朝鮮人参類似)を組織培養で大規模栽培しています。
  その効能は次の通りです
  1. サポニンが多く含まれ血流を高める。2. 脳梗塞、心筋梗塞予防効果がある。3. 便通に良い。
  4. 女性ホルモン類似物質が含まれる。--同種のプエラリアには、胸を大きくする効果が確認されている
  5. 一方、朝鮮人参などは乳がん患者には禁忌。乳がんを促進する(. 女性ホルモン類似物質が、乳がん
   の増殖を促進する。6. 田七ニンジンの女性ホルモン類似物質が、前立腺肥大を抑制する効果がある
  7. 頻尿や頭髪にも効果があるようです。

ベトナム秘境旅のご質問は:e-mail : drtanakabangkok@gmail.com

      

3・ネパールの大自然と歴史探索

カトマンズ、アンナプルナ、ダウラギリ、ムクティナート聖地訪問

ヒマラヤ山系の美しく輝く季節は、11月から3月です。寒さもそれほど厳しくなく理想の時期です。バンコクからタイ航空のビジネスクラスでネパールに入ります。ネパールは山だけでなく、文化と歴史の奥深い国です。ダウラギリを目前に、8,000m級のニルギリ、アンナプルナで囲まれた最高級のタサンビレッジホテルに泊まります。また、ヒンヅー教の大聖地ムクティナート(4,000m)を訪れます。カトマンズ、ポカラ、パタンなどUNESCO世界遺産6か所を訪れる、ぜいたくな特別ツアーです。野生ランも豊富です。

    IMG_8217-1.jpg     IMG_8262-1.jpg     PC144566-1.jpg 
   ダウラギリの夜明け   ダウラギリ(8,167m、第7番目) ポカラ-ジョムソン

    IMG_8096 (2)-1.jpg      IMG_1042-1.jpg      IMG_8279-1 (2)-1.jpg 
   ジョムソン空港(2,900m)    ニルギリ (7,061m)   アンナプルナ連峰(ピクニックコース)

    IMG_8436-1.jpg      P2180604-1.jpg      写真 (3).JPG
 ガグベニ(ムスタン王国国境)    野生ラン(セロジネ)      黄金寺(観音仏)

    IMG_8526-1.jpg      IMG_8524-1.jpg      写真 (2).JPG
お祭(黄金寺、13世紀建立)  チベット仏教本山(ボーダナート)世界遺産  伝統木工芸術

          
写真 (1).JPG             写真 (4).JPG
 カトマンズ王宮(17世紀) 世界遺産          パタン王宮(17世紀) 世界遺産

ネパール大自然のご質問は、e-mail : drtanakabangkok@gmail.com

ミヤンマー最大のリゾート観光地・インレー湖の旅もあります
           

トップ アイコントップへもどる
直線上に配置