− パワーブレースシステム2取付等 −


nismoから発売されているテンションロッドブラケットの強化版
「パワーブレースシステム2」

これもかな〜り前に用意してありました♪
しかし下回りの作業にやる気が起きずほったらしてありました(笑)
さすがにそろそろ取り付けなければと一念発起
ちょうど冬の割には暖かい日がありましたので作業することにしてみました(^−^)ニコ



2004.01.30 パワーブレースシステム2取付等

久しぶりに表に出したS14
この車両の移動が一苦労で(^^A;アセアセ 




まずは前回出来なかった
ステアリングマウントインシュレーターの交換です
ステアリングシャフトと同じ目的で交換します

↑はnismoの強化品♪




交換作業は下側からボルトを外すことから始めます




エンジンが無いので上からも作業できます
右側マウントの取付金具を外したところです
ここはボルト2本で外れます




左側は遮熱板も兼ねているため
右と同様の2本のボルトの他に
もう一個ボルトがあります
(少し見にくいところですね)




これでステアリングギアボックスを持ち上げることが出来ます
持ち上げればインシュレーターを外すことが出来ます




これが外したノーマルのインシュレーターです
結構柔らかいモノです( ̄▽ ̄;)ははは




あとはマウントを交換して
外した逆の手順で取り付ければ完了です

エンジンが無いので意外と簡単な作業でした(^−^)ニコ




さて「パワーブレースシステム2」の取付です
まずはノーマルのテンションロッドブラケットを外すため
テンションロッドを取り外します




スタビライザーも邪魔なので外します




スタビのボディ取付部を外すと
↑のようにぶら下がってきます




左側にはパワステの油圧系が取り付けられてるため
これも取り外します




これでノーマルのテンションロッドブラケットが外れます

なぜか右側だけ新品でした( ̄m ̄)ぷっ




これがnismoのパワーブレースシステム2です
補強が入っていていかにも剛性がありそうです




あとは取り外しの逆の手順で取り付ければ完了です
ただ左右で連結されているため
仮組みして穴の位置合わせしないとうまく付きませんね

あとはピロテンションロッドを入れたいところですが
とりあえず車検まではノーマルで( ̄▽ ̄;)ははは