− 内装組立作業6 −


いよいよ完成に近づいてきた内装関係
今回はたいしたことがないけど、ちと作業してみました♪

そしてあの謎のラインも明らかに( ̄m ̄)ぷっ




2004.02.14 内装組立作業6

じゃーん!!
CD+MD、ツインチェンジャーです♪

これでヘッドユニットを併せてツインCD・MDシステムの完成です( ̄m ̄)ぷっ

サーキットに関係ないじゃん等のご意見は一切受け付けません(笑)

上下2段の取付ステーは適当に作った割にはうまく出来ました
さてS14のここをバラしたことがある方はお分かりになると思いますが
このトランクスルーの場所は平らではなくしかも出っ張りがあります

どうやって固定されているかというと・・・




ボディ側には4カ所ナッターを打ち込んでみました
ただここで気を付けないとガソリンタンクに干渉しますので
打ち込む位置はしっかり考えないとえらいことになります!
へたすりゃタンクに穴があきます!!




内装の中にはこんなステーがあります
このステーでボディの出っ張りを避けます

アルミ角材とチェンジャーマウント自体はリベットにて固定




その角材とボディはボルト締めです
間に挟んだ白い物体は衝撃吸収マットです

これでチェンジャーへの衝撃を和らげられればいいんですが(^^ゞ




あとは内装に穴をあけて固定すれば完成です♪




これはセンターコンソール左側です
なんでここにナッターが打ち込まれてるかというと・・・




むふふふふふふふふふ( ̄m ̄)ぷっ

プロポーショニングバルブ、ウィルウッド製です♪
これが例のラインの正体

ブレーキバランスを換えることで
キャリパーを有効的に使いたいと思ったので取り付けてみました

当然これ付けるなら室内コントロールですよねぇ♪
ま、そのせいでずいぶんと苦労しましたが( ̄▽ ̄;)ははは

配管の接続はその内サスペンション周り編で公開します




これはオマケ

メーターパネルのおかげで無くなってしまったシガライターソケットを
コンソールの後ろに移設しました

これがないと意外と不便なんですよねぇ
車載ビデオの電源等に使用します(^−^)ニコ