− 内装組立作業2 −


お祭りの影響で3週間停滞していた復活計画!
ペースを上げようと次々とパーツを組み立てていきます

でもプライベート作業ゆえ、2度手間3度手間になることもあって
なかなか進捗率は上がってきませんねぇ( ̄▽ ̄;)ははは

すでにやり直したいところも出てきてて・・・困ったもんです(^^ゞ




2003.09.27 内装組立作業2



分類の終わった残り3種のハーネス




まずはエンジンルームから室内に引き込みます





分類さえ出来ていればハーネスを元に戻すのは
それほど難しい作業ではないと思います
ただ元の位置を記録しておくことは大事ですね




エンジンルーム側はまた今度(笑)
とりあえずまとめておきます(^^ゞ




今回の問題!
クランク角センサーのコネクターが砕けてしまっています
ハーネスは前のS14のモノを使うので
どうもこれは横転時のダメージですね
ここは「とある方法」で復旧したいと思いますので
うまくいったらそのうちUPします♪




さてここで紹介しましょう
newS14に装備する6つのメーター!
1.ブースト
2.排気温
3.油温
4.油圧
上記全てSさん喜ぶ「デフィ」です( ̄m ̄)ぷっ
5.水温
パワーエンタープライズのP−FSCです!
電動ファンもここでコントロール♪(予定)
6.ドライブモニター
ウルトラのデジタルメーター
スピードメーターと価格差が無かったので採用(笑)
何かにつかえるでしょ( ̄▽ ̄;)ははは






ロールバーがダッシュ貫通なので今のウチに配線しておきます
でないとダッシュが外せないので大事になってしまうと思ったからです

3枚目はデフィのコントロールユニットU
ここまで配線しておきます




エアコンエパポレータ
コクピット松本にて洗浄してもらったので新品同様です!




空調関係のユニットの取り付けで邪魔になった
ステアリングメンバーをまた外します
こうゆうトコが素人ですね(^^ゞ




エパポレータ・ヒーターユニット・ブロアユニットを取り付けます
3つの順番を間違えると入らなくなります(笑)




ステアリングメンバーを戻してこんな感じ
ダッシュボードを組み付けるのも時間の問題かな?

だんだん部屋から荷物が減っていくので助かります(笑)