− 男はやっぱ外見でしょ 笑 −
世の中は天下のゴールデンウィークですが
σ(^^)はその休日を使って一気に第7段階の外装作業を進めます
結局「欲」には勝てませんで一気にフルエアロです( ̄ー ̄)ニヤリッ
でも今回作業してよく分かったんですがこの作業ってかなり大変です
ショップや板金屋さんが苦労するのがよく分かりました( ̄▽ ̄;)ははは
2004.05.01−05 外装取付作業 |
![]() ある日仕事から帰ったら届いていた巨大な箱 エブリーの荷室よりでかい! 片づけられないじゃないか( ̄□ ̄;)!! まさか箱1つにすべて入っているとは・・・ ![]() 箱を開けてみると・・・ 黒ゲル仕上げで前横後ろの全てのエアロが♪ 今回選んだエアロはingsのRスペックです 個人的に一目惚れだったもんで(^^ゞ でも予算の都合で普通のFRP製です(-"-; どうせバンパーなんて消耗品ですし(^^A;アセアセ ![]() まず後ろから作業に取りかかります ![]() ![]() ライセンスランプ等純正部品を移植します ![]() 交換前のリアバンパー ![]() これが交換後の姿です ずいぶん迫力がでてきていい感じです♪ ![]() 続いてサイドステップです♪ これは取付穴の位置合わせが大変でした(^^A;アセアセ ![]() 装着はこんな感じになります♪ ![]() さあ最期にして最難関のフロントバンパーです インタークーラー等を組んでからとも思ったんですが どうせ組付けはやっておかないと後で苦労するので 2度手間ですが先に1度組んでおきます ![]() ![]() いきなりサイドウインカーの取付部がどう見てもサイズが違います 当然用意していたクリアウインカーも同じです これはとりあえず後回しにします 後日メーカーに問い合わせたところ 裏側から突起部だけが表に出てくるように取り付けるそうです ![]() フロントウインカーを取り付けます やはり多少ヤスリにて取付部を手直ししています ![]() フェンダーと接続される部分ですが このままでは工具が下から入りません ![]() そこで整備性を上げるため このような切り欠き状に削ってみました ![]() 各部の位置合わせ、穴位置合わせをして 借り組みしてみました なんといってもフェンダーとの取り合いが大変でした 実際何度も組み直していますし(^^A;アセアセ ![]() グリルは前のS14からAvance製を ラジエタークーリングプレートはARCのチタンです( ̄ー ̄)ニヤリッ まあ借り組みなんですけどねぇ・・・ 気分です、気分( ̄▽ ̄;)ははは ![]() 眉毛? 一応アイラインも借り組みしてみました ホントはボディ同色で目立たないはずなんですけど(笑) しっかし、青に白に黒で落ち着いてないですねぇ 早く塗装したいモノです( ̄▽ ̄;)ははは これで一応第7段階も終わりです いよいよ作業が無くなってきました♪ |