− S14受け渡し −
エンジンも無事に搭載し、σ(^^)の出来る作業は殆ど終了しました。
そこでいよいよσ(^^)の手を離れて残りの吸排気系と塗装
そして車検のために受け渡すことになりました。
ようやくここまでこぎつけたってのが本音です
なんせ予定より10ヶ月近くも遅れましたからねぇ( ̄▽ ̄;)ははは
2004.07.25 S14受け渡し |
![]() エンジンが搭載出来たので 用意してあった補機類を組んでしまいます まずはラジエター ![]() ラジエターはこれまた出物で安く手に入れた 「ARCのプレステージR」 しかも厚い方の55mm!! これ憧れていたんですよね( ̄▽ ̄;)ははは こんな出物が安く出るんだから世の中怖いです(ばく) ![]() 裏にはこれまた出物、Flex-a-liteのツイン電動ファンです これも欲しかったんだよねぇ(^^ゞ ![]() 固定は電動ファン付属のプラスチックナットにて行ってます ただ振動で緩まないようにハンダこてで溶かしておきました ![]() スペース的にどうかと思ってたんですが 意外とすんなり搭載できました♪ ![]() アッパーホースにはブリッツのクーリングパフォーマーをチョイス これは人気商品ですね(^−^)ニコ ![]() ちなみにオイルクーラーはHKSのS15用 搭載場所は右フェンダー内 ただS15用のままでは付かないため いい場所探してステーを加工して取り付けてます ![]() 前から見るとこんな感じ なんか風が当たらなそうですねぇ(^^ゞ ここはいずれ導風板でも作る必要がありそうです ![]() ダイレクトイグニッションコイルは以前もトラブルが出ましたので 今回はスピリットファイヤ製にしてみました ![]() さらにコイルの冷却性をあげて保護するためにDiブリッジも搭載です ってのは名目でただ格好良かったんで(^^A;アセアセ ![]() ラジエターのエア抜きタンクは前のS14から引き継ぎます ![]() 受け渡し前のエンジンルームはこんな感じです まだまだ未完成ですが雰囲気は出てきましたかね♪ ![]() そしていよいよ搬送です 積載作業していたらいきなりの雷雨で参りました(笑) これでもう残りはお任せです あとはワンオフパイピングと板金塗装、慣らしセッティングに車検ですね 次に帰って来るときは乗って来れるんで楽しみです( ̄ー ̄)ニヤリッ |