− エンジン・ミッション搭載作業 −
先日エンジン関係が出来上がりましたので
いよいよボディに搭載するときが来ました♪
しかし遅れに遅れた計画のせいで季節はすでに初夏
暑い中の作業になりまして・・・さすがに疲れました( ̄▽ ̄;)ははは
お手伝いしてくれたみなさん、ホントにありがとう♪
これで大物作業は全部終わりましたよ(^−^)ニコ
2004.07.04 エンジン・ミッション搭載作業 |
![]() エンジンを軽トラで運んできました もちエアコンレスなんで辛かった(^^A;アセアセ ![]() すでにエンジンとミッションは合体した状態です リフトがある訳じゃないので一度に搭載しようという考えです 降ろしたときの逆ですね ![]() 搭載するにあたり、まだ足りない部品・・・ そう、エンジンマウントです 今回用意したのは一見ユーラス製に見えますが フィースト製のホールドエンジンマウントです nismo製は1cmUP ユーラス製は1cmDOWN このフィースト製は1.5cmDOWNのようです さてどうなりますやら( ̄▽ ̄;)ははは ![]() もう一つ クラッチですが今回は噂のATSのカーボンツインプレートにしてみました いろいろ良しも悪しも噂はありますが一度使ってみたかったもので(^^ゞ ![]() S14を表に出して借り組みしてあった各パーツを外します ![]() エンジンルームはこんな感じです ハーネスや配管に耐熱シートで対策を施してみました♪ ![]() まず最初に集まってくれた3人の記念撮影 まだ全然余裕がありますねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッ 1年ぶりに出したエンジンクレーン「辻ちゃん」はまだ健在です(笑) ![]() 早速軽トラの上からエンジンクレーン&ハンガーを使って降ろします ![]() とりあえず無事に軽トラから降ろせましたのでまたもや記念撮影(笑) 撮影者は入院間近なドゥカティN堀さんです ![]() いよいよ搭載です 前回と一緒で下にコンパネをひいて作業します ![]() 車体はリアをジャッキ+リジットラックで上げておき エンジンの角度を変えながらミッションから徐々に入れていきます ![]() 傾けて、押し込んで、下げて・・・ 徐々に調整しながら入れていきます ![]() ある程度入ったら車体下からも誘導します そうしないとミッションが車体に接触したり 車体下側にあるステアリング油圧系を痛める可能性がありますので ![]() エンジンがずいぶん入りました♪ まだエンジン後方に隙間があり手の入るウチに ヒーター系のホース類を接続してしまいます ![]() ここでシューミーさん登場 弁当と飲み物を買ってきて貰いました♪ 暑い中で作業してますので木陰で一休みです(^−^)ニコ ![]() マウント位置に注意し、ミッションマウントを固定して エンジンが搭載出来ました♪ 内緒ですけど実はこれ3回やりました( ̄▽ ̄;)ははは 2回の失敗は原因がたいしたことでは無かったんですけどねぇ(^^ゞ 3回もやれば慣れて作業が早くなります(笑) ![]() ![]() 早速ドライブシャフトを取り付けます もうこの辺の作業をしているときは体力無くなってきてます(笑) ![]() 仕事でお疲れのシューミーさん 木陰でひとときの休息です♪ ![]() 続いてシフトレバーを取り付けます これは前のS14から受け継ぐmine’sのダイレクトシフトです ただし「改」ですが( ̄ー ̄)ニヤリッ ![]() 何処が「改」かって言うと 樹脂製だったブッシュ部が減ってきていたので cuscoの真鍮製のブッシュに交換してみました 効果の程は・・・走ってからですね( ̄m ̄)ぷっ ![]() 順番に組み付けていきます ![]() エンジンが無事搭載出来たので同時進行でデューク号も作業します 前回のAWCでダメージを受けてるブレーキをノーマルに戻しています ![]() もう一台 ぽいさんのエボ5も去年壊したフェンダーを綺麗なモノに交換します ![]() 14の方はと言いますと、シフト周りの取付を完了しました これで室内は完全に出来上がりです(^−^)ニコ ![]() エボ5もフェンダーを交換出来ました 微妙にフェンダーの方が綺麗で「艶」が違いますけど( ̄m ̄)ぷっ ついでにサイドウインカーもクリアのモノに交換です ![]() こちらデューク号 エンドレスのチビ6を取り外しです 取り外したキャリパー類はメーカーで確認して貰うそうです ![]() その作業中にこんなもの見つけました これってホイールスペーサーですよね? まっぷたつなんですけど・・・(^^ゞ ![]() 先のAWCのトラブルを顧みて右のハブボルトも打ち直しです ![]() ノーマルだと、ちと寂しくなった感じですねぇ ![]() そこでデュークさんこんなことを(笑) 「ツインキャリパー」♪ ・・・・・んなわけないでしょ( ̄m ̄)ぷっ ![]() さてσ(^^)のS14 搭載が終わり取付の出来る配線類を付けたとこです こんな感じなエンジンルームになりました( ̄▽ ̄;)ははは ![]() そこで下を覗いてみると・・・ やっぱりオイルパンが少し下に落ちてますねぇ(^^ゞ 確実にエンジン搭載位置は下がってるようです ちと何かHIT対策しないとまずいかなぁ(^^A;アセアセ ![]() バンパーやライト類も元に戻します なんかエンジンの重さが加わってノーマルサスなのに低く見えます 余程今までは車高が高かったってことでしょうか(笑) ![]() 最期にお手伝いいただいたみんなでまたまた記念撮影♪ ホントお疲れさまでした このあとσ(^^)は日焼けと筋肉痛に苦しんでますが みなさんは平気だったんでしょうか?( ̄▽ ̄;)ははは |