− エンジン・タービン組立完了!! −
この間からちゃくちゃくと組立てられていくエンジンがついに組上がりました♪
そしてタービン等補機類も組立がほぼ完了しました
これであとは搭載作業をするだけですね
問題はその時間が・・・(^^ゞ
声かけたみんな、ヨロシクお願いしますね( ̄▽ ̄;)ははは
2004.06.27 エンジン・タービン組立完了!! |
![]() ある日エンジンの様子見にいくと白い布で覆われていました ![]() この日ヘッドまで組み上げてバルタイを取ってるみたいです いよいよ形になってきましてね♪ ![]() そして全体が組み上がったのがこの状態です まだ完全では無いですがほぼ完了です♪ かっこいい〜って思うのはσ(^^)だけでしょうか(笑) ![]() 隠し持っていたタービンはHKSのGT2835proS アクチュエーター式で大きい部類のものですね ボーテッドシュラウドがかっこいいです(^−^)ニコ でもサクションを組むと見えませんけどね(^^ゞ これって少し前にHKSから限定のキットで出ていたモノです しかし今までのタービンと比べるとでかいです!! ![]() タコ足はそのキットに入ってたモノです すでに焼きが入っているのか青色に輝いてますね( ̄ー ̄)ニヤリッ ココは割れないことを祈るだけです これってなんか不思議な形してるなぁって思ってたんですが 実際組んでみてビックリしました(^^ゞ ![]() このタコ足ってタービンを上置きにするモノだったんですねぇ 実は買っておきながら知りませんでした( ̄▽ ̄;)ははは でもまあ怪我の功名ってことで(汗) この状態だとまだ配管関係が未完成ですね ![]() 上の写真でも少し写ってますが ウォーターアウトレットパイプは太いものに交換しました これって話を聞くといいみたいですね 純正だと異常に細くて流体が流れそうもない形状してますから ![]() オイルブロックもこの際対策品にしてみました 有名メーカーのものではありませんが同じものだと思います まあ安いほうを選んだだけなんですけどね(^^ゞ これでブラケットが折れるトラブルは無くなってくれると思います ![]() アウトレットもキットのものです ただ直で熱がバルクヘッドにあたるのでサーモインシュレーターで対策です♪ これで少しは室内側に熱が来なければいいんですが まだこのあたりは借り組みなんでフランジに隙間が写っちゃってますね さあ次はいよいよ搭載です( ̄ー ̄)ニヤリッ |