− エンジン始動!! −
作業進行中のσ(^^)のS14
吸排気系の配管関係の制作が着々と進んでいました
そしてついにこの時が!!
エンジン始動の瞬間ですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2004.09.05 エンジン始動!! |
![]() 前回から製作中だったフロントパイプです 実は諸事情でこれ2つめだったりします(笑) ![]() 排気効率は多少落ちますが タコ足等の保護のためジャバラパイプを入れて貰いました ![]() ![]() こちらは吸気系です インタークーラーのパイピングが出来てます♪ ![]() インタークーラーの2次側は ARCのパイピングで在庫していたモノだそうです ![]() インタークーラーの1次側です こちらはワンオフになります ![]() これがサクションパイプです Z32エアフロ+アペックスのパワーインテークです 標高1500mの雪道を走ることもある車ですので Dジェトロ化は見送っています( ̄m ̄)ぷっ ![]() 某クションから買ったオイルキャッチタンクです ボディカラーに合わせて青です♪ これトラ○ト製の無印のようです(笑) ![]() オイルエレメントブロックが行き場が無くてこんなところになりました(^^ゞ ![]() オイルクーラーの配管です まだちゃんとまとめていないのですが 結構苦労した痕跡が見えますね( ̄▽ ̄;)ははは ![]() これでエンジン始動に必要な物が全て揃いました♪ ![]() そしてエンジン始動です!! 感動の瞬間です(笑) でも実際はあっけなくかかったので普通でした( ̄m ̄)ぷっ ちゃんとアイドリングしてるのがわかりますよね(^−^)ニコ ![]() マフラーからはの太いサウンドが聞こえてきます 恐れていたほど音は大きく無いですね タコ足が等長ではないので前のS14とは音質が違います♪ ![]() おまけ デューク氏の希望でこのみんなで音を聞いてるときの写真です 一人だけちゃんとポーズとっててずるいじゃん( ̄m ̄)ぷっ まだまだ細かいところは残ってますが あとは車検と板金塗装で乗れますよ(^−^)ニコ |