Re: Akabei Monitor Version 1.03b3 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/03/02 10:01:20
- 名前: 白茶
- お世話になります。
コンテキストメニューの「パーツ(&P)」で、
メモリ ネットワーク ディスク
に関してはIndex毎に個別に表示選択が出来たと思うのですが、
ネットワーク ディスク
に関するこの部分が今回無くなっていました。 これは仕様変更と思ったら良いですか?
|
Re: Akabei Monitor Version 1.03b3 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/03/05 17:36:12
- 名前: ksremix
- 以前Win7 x64での動作報告をしたものです。
今回、すべてのパーツを試してみましたが、CPU部分のみ正常認識されていないようです(グラフ描画されなく、またCPUも1つのみで枠線のみ表示) あくまで動作対象外のOSなので致し方ないところではあるのですが。。。 それ以外は、音量もバッテリー部も正常に認識・動作していました。
取り急ぎ、ご報告までです。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.03b3 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/03/06 00:55:46
- 名前: きんぐ
- AkabeiMonitor便利で使わせて貰ってます。
普段は1.02を常用していますが、パーツ化ということで試してみました。
使用機種はEPSON NT7200proとLenovo ideapad S10eで2台とも無線LANで稼動しております。
ときどき有線LANも使うためインターフェイスを有線、無線ともにチェックするとネットワークのステータス、グラフ、数字表示が止まってしまいます。 インターフェイスを1つだけに設定すればちゃんと動きます。
どのスキンでも結果は同じでした。 1.03b2、1.03b3ともに再現性あり。 1.02では上記の設定でも問題ありませんでした。
大した問題でもないのですが、時間があればご検討下さい。
1.03正式版の発表を楽しみにしてます。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.03b3 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/03/06 23:02:54
- 名前: Akabei@管理人
- >白茶さん
>ネットワーク >ディスク > >に関するこの部分が今回無くなっていました。 >これは仕様変更と思ったら良いですか?
そうです。 ほとんどの方は自動にすると思ったので削除しました。 要望があれば復活するかもしれませんが そのときはメニューではなくスキン設定で指定するようにしようと考えています。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.03b3 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/03/06 23:04:14
- 名前: Akabei@管理人
- >ksremixさん
>今回、すべてのパーツを試してみましたが、CPU部分のみ正常認識されていないようです(グラフ描画されなく、またCPUも1つのみで枠線のみ表示)
動作報告ありがとうございます。
CPU使用率はスキン設定でCpuを省略したときNtQuerySystemInformation()で取得し Cpuを指定したときはPDHで取得しています。
付属のスキンはCpuを省略しているため、NtQuerySystemInformation()で取得するのですが Windows7では使用できなくなってしまったのかもしれません。
↓以下のスキンでCPU使用率が表示されるようであればPDHで取得できるということになります。 http://park8.wakwak.com/~akabei/skins/parts.zip
それと、CPUが1つだけなのはスキンの仕様です。 マルチコアに対応したスキンは拡張版にする予定です。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.03b3 ( No.6 ) |
- 日時: 2009/03/06 23:05:26
- 名前: Akabei@管理人
- >きんぐさん
>ときどき有線LANも使うためインターフェイスを有線、無線ともにチェックするとネットワークのステータス、グラフ、数字表示が止まってしまいます。
報告ありがとうございます。
不具合でした。 次回リリースで修正したいと思います。
|