Re: Akabei Monitor Version 1.02RC ( No.1 ) |
- 日時: 2008/12/22 12:07:32
- 名前: 白茶
- お世話になります。
VolumeMuteのボタンですが、 ボタンが表示されている領域と ボタンとして反応する領域との間に ズレがあるように思います。 (反応領域の方が右に広い感じがします)
すみませんが、ちょっと確認お願いします。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02RC ( No.2 ) |
- 日時: 2008/12/23 22:35:57
- 名前: Akabei@管理人
- >白茶さん
こちらこそお世話になります。
報告ありがとうございます。
単純な計算ミスでした。 次回リリースで修正します。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02RC ( No.3 ) |
- 日時: 2008/12/24 21:19:56
- 名前: 白茶
- 了解です。
早速のご確認、ありがとうございました。
以下、欲張りな事を言う様で恐縮なのですが、
Volumeのラベルですが、 「0〜100」の、いわゆるパーセント表示も欲しいところです。 Function=Volume% みたいな感じで。 (私がソレに慣れているだけです。わがままです)
それと、ホットキーの設定ですが、 [Ctrl]+[Shift]+[何か]という組み合わせは、 ExcelやPhotoShopや各種TextEditor等 他のアプリが初期設定として既に使用しているものとカブっちゃう事があり、 実はoffってます。
出来れば[Ctrl]と[Shift]と[Alt]と[Win]と[何か]の中から 任意の組み合わせを選択出来ればなぁと思いまして・・・ まぁ、[Win]は余計かも知れません。 (これこそ純然たるわがままです。)
今回ホットキーでVolumeControlが可能になったので、 ついつい欲が・・・。
どこかのタイミングで一度検討して頂ければと思います。 わがままでスミマセン。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02RC ( No.4 ) |
- 日時: 2008/12/25 23:24:18
- 名前: Akabei@管理人
- >白茶さん
>Volumeのラベルですが、 >「0〜100」の、いわゆるパーセント表示も欲しいところです。
了解しました。 次回リリースで対応したいと思います。
私の使っているPCでは「0〜25」と表示されてたので何にも考えずそうしてましたが 音量の単位って何が一般的なんでしょうかね。 いままでまったく意識したことなかったです。
>出来れば[Ctrl]と[Shift]と[Alt]と[Win]と[何か]の中から >任意の組み合わせを選択出来ればなぁと思いまして・・・
以前のベータ版ではそうしてたのですが [Ctrl]+[Shift]で統一したほうが分かりやすいかと思いあえてこのような形にしています。
どうしても変更したい場合は、iniファイルを直接編集しちゃって下さい。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02RC ( No.5 ) |
- 日時: 2008/12/26 13:55:44
- 名前: 白茶
- ご返信有難うございます。
ボリュームの件、宜しくお願いします。 ちょっと調べてみましたが一般的な単位は、私もよく分かりませんでした。
MOS氏のMasterVCとかmars氏のSetVolumeとか、 ボリュームコントロールに特化したフリーソフトでは、 音量を0%〜100%で制御しているものが、わりと人気みたいで、 あるいは、そもそも数値で表現しないものも多いようです。 (但し、この場合でも音量増減のステップ幅は[%]単位で設定変更する模様)
↑まぁ、調べ方に私見が入ってるでしょうけど。
WindowsMediaPlayer(マスターボリュームではありませんが)や、 GomPlayerのマスターボリュームも0〜100で表現していますね。 (私が「ソレに慣れている」と言ったのはコレの事です)
ホットキーの件、情報有難うございます。 で、 ちょっと後から気付いたのですが、 一部のホットキーだけを有効にしてAkamoniを終了させた後、 再度Akamoniを起動させ、 オプションのホットキーを呼び出すとと、全ホットキーが有効になっている。 という事になっている様です。 (ここで[キャンセル]すれば、実際の設定に変化はありません)
オプションのホットキーを呼び出す時にiniの内容を反映出来ていない感じ。
私の場合だけなのかどうか分かりませんので (iniの直接編集はしてません。まだ。) スミマセンが、追加でご確認をお願いします。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02RC ( No.6 ) |
- 日時: 2008/12/27 23:33:59
- 名前: Akabei@管理人
- >白茶さん
テレビとかでもメーカーによってまちまちですから 特に決まった単位があるわけじゃなさそうですね。
単位があれば動画によって音量が小さかったりすることもないと思うんですが そんな簡単じゃないんでしょうかね。
>ボリュームコントロールに特化したフリーソフトでは、 >音量を0%〜100%で制御しているものが、わりと人気みたいで、
音量は0〜100の値で取得しているので その値をそのまま使用しているソフトが多いみたいですね。
>オプションのホットキーを呼び出す時にiniの内容を反映出来ていない感じ。
ホットキーの有効/無効を正しく反映できていませんでした。 次回リリースで修正します。
ご指摘いただきありがとうございます。 すごく助かります。
|