Re: Akabei Monitor Version 1.02b6 ( No.1 ) |
- 日時: 2008/12/06 00:12:52
- 名前: Akabei@管理人
- 追記
ごみ箱機能を追加しました。(*Windows2000には対応していません) とりあえずラベルでファイル数とファイルサイズ、ピクチャーでごみ箱の状態を表示できるようにしました。 今後、グラフやピクチャーでグラフ表示できるようにしようと思います。 グラフの範囲をファイル数で0〜100、ファイサイズで0〜1GByteくらいで考えています。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02b6 ( No.2 ) |
- 日時: 2008/12/06 05:27:03
- 名前: ゑべっさん
- お世話になります。
1.02b6をインストールしたら、HDDの温度が表示されなくなりました。 1.02b5では表示されています。 環境は以下の通りです DOSPARA Prime Note Chronos DR4 OS:Windows XP Professional SP3 CPU:Pentium M780(2.26GHz) Memory:2GB ChipSet:Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family Video:チップセット内蔵128MB HDD:ATA接続 160GB(Hitachi HTS541616J9AT00)を2分割 ドライブ構成 C: HDD D: HDD E: HDD(IEEE 1394 SBP2 Device) F: HDD(USB2) G:HDD(USB2)
上記以外に必要な情報がありましたら 提示しますので、よろしくお願いします。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02b6 ( No.3 ) |
- 日時: 2008/12/06 05:32:54
- 名前: ゑべっさん
- 追記:スキンの設定内容です。
#------------------------------ # HDD Temperature #------------------------------
[Picture] Function=Drive Disk=1 Xpos=4 Ypos=338 Image=pic_drive.png Direction=Length
[Label] Style=Image Function=HddTemp Drive=1 Xpos=20 Ypos=337 FontImage=font.png UnitImage=unit_temp.png
[Graph] Style=HorizontalBar Function=HddTemp Xpos=6 Ypos=349 Image=graph_disk.png
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02b6 ( No.4 ) |
- 日時: 2008/12/06 20:51:47
- 名前: Akabei@管理人
- おそらく以下の修正が影響しているように思うので、次回ベータ版で元に戻します。
しばらくお待ちください。
>・HDDがS.M.A.R.T未対応のときS.M.A.R.T情報の取得を行わないように修正
ちなみに私も同じ型番のHDD(Hitachi HTS541616J9AT00)を使用していますが こちらでは特に問題なく表示できています。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02b6 ( No.5 ) |
- 日時: 2008/12/06 22:05:50
- 名前: 白茶
- お世話になります。
早速ですが、RecycleBinFilesのStyleは TextのみでImageには対応しないのでしょうか?
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02b6 ( No.6 ) |
- 日時: 2008/12/07 00:25:14
- 名前: ゑべっさん
- お手数お掛けします。
1.02b5では問題が起きていないので、よろしくお願いします。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02b6 ( No.7 ) |
- 日時: 2008/12/07 18:26:46
- 名前: Akabei@管理人
- >白茶さん
>早速ですが、RecycleBinFilesのStyleは >TextのみでImageには対応しないのでしょうか?
対応していると思います。
と思ったのですが・・・・。 試してみたらファイル数が表示されませんね。
すみません。 次回リリースします。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02b6 ( No.8 ) |
- 日時: 2008/12/11 22:33:24
- 名前: 白茶
- >Akabei@管理人 様
宜しくお願いします。
あ、 それから、ごみ箱のグラフやピクチャーについて意見なのですが、 (次々と発言してスミマセン)
>グラフの範囲をファイル数で0〜100、ファイサイズで0〜1GByteくらいで考えています。 という事ですが、
ファイル数のMaxはConfigで指定とか出来た方が嬉しいですね。
サイズについてはWindowsが「ごみ箱の最大サイズ」というものを ごみ箱のプロパティで設定(パーセント:標準で10%くらい)している以上、 この設定に則したMax値が望ましいと思います。
とりあえず「Cドライブの容量の10%」を既定値として、 ごみ箱のプロパティの値が取得可能であれば、 「Cドライブの容量 × 設定値(%)」が適用され、 一応Config内での指定も可能っていう仕組みなんて 如何なものでしょうか?
あ、でも、Cドライブだけで見たらパンクしちゃう事もあるのか・・・ じ、じゃぁ、全ドライブの容量合計 × 設定値(%) ・・・いや、なんか違う? かな?
ど、どうでしょうかねぇ ( ̄▽ ̄;)
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02b6 ( No.9 ) |
- 日時: 2008/12/12 23:02:20
- 名前: Akabei@管理人
- >白茶さん
>ファイル数のMaxはConfigで指定とか出来た方が嬉しいですね。
ファイル数のMaxはどのスキンでも同じにしたいと思っています。 スキンによってグラフの表示が変わってしまうと混乱するかなと ですので設定は行えないようにする予定です。
>サイズについてはWindowsが「ごみ箱の最大サイズ」というものを >ごみ箱のプロパティで設定(パーセント:標準で10%くらい)している以上、 >この設定に則したMax値が望ましいと思います。
確かにそのとおりなんですが 残念なことにその設定を取得する方法がわからないんです。
そういったこともあり ごみ箱のグラフはごみ箱の使用率を感覚的に分かるようにできればと思っています。 正確な値ではなくてなんとなくいっぱいになってきたなくらいの感じです。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.02b6 ( No.10 ) |
- 日時: 2008/12/13 18:54:10
- 名前: 白茶
- >スキンによってグラフの表示が変わってしまうと混乱する
あ、そっか・・・。 そりゃそうですよね。 肝心な事忘れてました。 たいへん失礼しました。
>残念なことにその設定を取得する方法がわからないんです そうなのですか・・・。解りました。 確か、NT系のファイルシステムは、 ごみ箱の設定をディスクに保存しているというのを どこかで読んだ気がしますが(FAT系がレジストリで)
・・・気がしただけかも知れません。
私もそうは言ってみたものの、 考えてみれば、ごみ箱サイズには4GBの上限があるので、 わざわざごみ箱の設定値を考慮しても、得られる効果は痴れているのでしょうし、 仰る通り「正確さ」より「感覚」の方が大事ですね。
今回は余計な事でありました。すみません。
|