トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
Akabei Monitor Version 1.01b7
日時: 2008/07/06 02:02:40
名前: Akabei@管理人

↓こちらからダウンロードできます。(*本体のみ)
http://park8.wakwak.com/~akabei/akamoni/akamoni101b7.zip

以下の修正を行いました。

・ハードディスク温度を表示する機能を追加
・システム稼働時間を表示する機能を追加
・スキン設定でインデックスの項目を「Index」に統一した
・メディアがないときポップアップが表示される不具合をまたまた修正

*正式版では仕様が変更になる可能性があります。

不具合、要望などありましたらお知らせ下さい。

Page: 1 |

Re: Akabei Monitor Version 1.01b7 ( No.1 )
日時: 2008/07/06 02:03:36
名前: Akabei@管理人

追記

ハードディスク温度は「Function」に「HddTemp」で表示できます。
グラフやピクチャーでも表示できます。(20〜60度の範囲で表示)

システム稼動時間は「Function」に「UpTime」で表示できます。

以下は「Akabei Default plus」にハードディスク温度、システム稼働時間などを表示したスキンです。
http://park8.wakwak.com/~akabei/skins/hddtemp.zip
Re: Akabei Monitor Version 1.01b7 ( No.2 )
日時: 2008/07/08 08:25:08
名前: TAK

いつも使わせていただいております。
更に魅力的な機能が付加されて喜んでおります。
ところで、HDDが2つ以上ある場合、それぞれについて
温度を表示することは可能でしょうか?
Re: Akabei Monitor Version 1.01b7 ( No.3 )
日時: 2008/07/08 22:39:23
名前: Akabei@管理人

>TAKさん

>ところで、HDDが2つ以上ある場合、それぞれについて
>温度を表示することは可能でしょうか?

以下のように「Index」を指定して下さい。
範囲は1〜10になります。

Function=HddTemp
Index=2

Re: Akabei Monitor Version 1.01b7 ( No.4 )
日時: 2008/07/09 21:44:06
名前: TAK

早速のご返事、ありがとうございます。
無事に設定することができました。
Re: Akabei Monitor Version 1.01b7 ( No.5 )
日時: 2008/07/10 09:21:22
名前: tosi

Akabei Default plus 5diskでハードディスク温度を表示することはできないのでしょうか?
Re: Akabei Monitor Version 1.01b7 ( No.6 )
日時: 2008/07/10 22:18:34
名前: Akabei@管理人

>tosiさん

>Akabei Default plus 5diskでハードディスク温度を表示することはできないのでしょうか?

スキンを編集することで表示できます。

Akabei Default plus 拡張スキン(Akabei Default plus)のフォルダにある
スキン設定ファイル(skin_5disk.ini)をエディタ(メモ帳など)で開いて、以下をファイルの最後にコピーして下さい。

[Label]
Style=Image
Function=HddTemp
Xpos=96
Ypos=237
Alignment=Right
FontImage=font.png
UnitImage=unit_temp.png

以下スキンに含まれる「unit_temp.png」を「Akabei Default plus」フォルダへコピー
http://park8.wakwak.com/~akabei/skins/hddtemp.zip

以下の行の数値を修正して表示位置を調整して下さい。
*ホットキーを有効にしていれば「Ctrl+Shift+F5」で表示が更新されます。

Ypos=237

以上で表示されると思います。

ちょっと大変かと思いますがぜひチャレンジしてみて下さい。
HDDの表記について ( No.7 )
日時: 2008/07/15 16:36:19
名前:

HDDの温度表記を実装したとのことなので使用してみたところ、気になる動作があったので報告いたします。
仕様でしたらすみません。

温度とドライブ名について、ドライブの接続環境によっては表示内容に食い違いが発生するようです。

例えば、
S-ATAの1ポート目:Cドライブ
P-ATAのプライマリ:Dドライブ
と接続している場合に、Indexが1ならば、それぞれ

温度:Dドライブのものが使用される
ドライブ文字:C

となってしまいます。
よろしく検討の程をお願いいたします。


説明が分かりづらいと思いますので、下に検証に用いたPCのドライブ構成と実行結果について纏めておきます。

●接続方法
・S-ATA 1st:Cドライブ
・S-ATA 2nd:Dドライブ
・P-ATA 1st:Zドライブ

●表示結果
Index=1
ドライブ名: C
温度: Zドライブ

Index=2
ドライブ名: D
温度: Cドライブ

Index=3
ドライブ名: Z
温度: Dドライブ
Re: Akabei Monitor Version 1.01b7 ( No.8 )
日時: 2008/07/15 23:13:59
名前: Akabei@管理人

>雪さん

報告ありがとうございます。

結論からいうと仕様なのですが・・・
ドライブのインデックスとハードディスクのインデックスが別になっているためこのようになっています。

ドライブは論理的なものなのでハードディスク上に複数作成できるため
対応付けて考えていませんでした。

例えば以下のように1つのハードディスクに複数のドライブが割り当てられているケースです。

●接続方法
・S-ATA 1st:Cドライブ
・S-ATA 1st:Dドライブ
・S-ATA 2nd:Eドライブ
・S-ATA 2nd:Fドライブ
・P-ATA 1st:Zドライブ

このときハードディスクのインデックスの順番とドライブの順番が一致するように表示できたほうがいいですね。

↓こんな感じ

●表示結果
Index=1 ドライブ名:C
Index=2 ドライブ名:D
Index=3 ドライブ名:E
Index=4 ドライブ名:F
Index=5 ドライブ名:Z
-----
Index=1 温度:S-ATA 1st(C:/D:)の温度
Index=2 温度:S-ATA 2nd(E:/F:)の温度
Index=3 温度:P-ATA(Z:)の温度

それとドライブと温度を対応付けて表示できるとわかりやすいですね。

↓こんな感じ

●表示結果
Index=1 ドライブ名:C 温度:S-ATA 1st(C:/D:)の温度
Index=2 ドライブ名:D 温度:S-ATA 1st(C:/D:)の温度
Index=3 ドライブ名:E 温度:S-ATA 2nd(E:/F:)の温度
Index=4 ドライブ名:F 温度:S-ATA 2nd(E:/F:)の温度
Index=5 ドライブ名:Z 温度:P-ATA(Z:)の温度

ドライブとハードディスクの対応付けができるようであれば対応したいと思います。

Page: 1 |