Re: CPUクロックの表示について ( No.1 )
日時: 2008/03/03 22:48:04名前: Akabei@管理人
ご愛用ありがとうございます。 CPUクロック表示については検討してみます。 以前に何度か要望があったのでいろいろ調べてはいるんですが なかなか分からなかったりします。
Re: CPUクロックの表示について ( No.2 )
日時: 2008/03/06 19:04:06名前: 名無し@Socket939
プログラミングはあまり詳しくありませんが、クロックを取得するDLLが公開されているようです。 また、CPUドライバやOSのパフォーマンスカウンタ(だったかな?)から取得することは比較的簡単なようです。 要望ばかりですいません。応援しています。
Re: CPUクロックの表示について ( No.3 )
日時: 2008/03/08 22:54:36名前: Akabei@管理人
貴重な情報ありがとうございます。 Windows XPだと以下のパフォーマンスカウンタで取得できそうです。 Windows 2000だと取得できそうな項目がなかったので、すべてのPCで取得できるわけではないみたいです。 「ProcessorPerformance」→「プロセッサ周波数」→「Processor_Number_0」
Re: CPUクロックの表示について ( No.4 )
日時: 2008/06/29 02:48:40名前: Tetu
はじめまして。ありがたく使わさせていただいております。 早速ですが、CPUクロック周波数の表示ができません。 パフォーマンス オブジェクトにProcessorPerformanceの項目がないのですが、 それが原因なのでしょうか? ttp://support.microsoft.com/kb/888282/ja ここのとおりにやってみましたが、ProcessorPerformanceは表示されませんでした。 因みに、CPU-Z等他のソフトでは表示されます。 Xp Pro Sp2 E8400 1.01b以降全て です。
Re: CPUクロックの表示について ( No.5 )
日時: 2008/06/29 20:09:48名前: Akabei@管理人
>Tetuさん >パフォーマンス オブジェクトにProcessorPerformanceの項目がないのですが、 >それが原因なのでしょうか? そうです。 PDHを使用しているためProcessorPerformanceの項目がないと表示されません。 以下のサービスは開始されていますか? 以下のサービスを停止してしまうと表示されません。 「WMI Performance Adapter」 >因みに、CPU-Z等他のソフトでは表示されます。 これらのソフトはPDHを使用していないようです。 表示される数値から実測のような気がしますが、どのように取得しているのかな。 機会があれば調べてみます。
Re: CPUクロックの表示について ( No.6 )
日時: 2008/06/29 22:42:24名前: Tetu
こんばんは。やはりそうでしたか。 WMI Performance Adapterは自動で開始にしております。 みなさん普通にProcessorPerformanceの項目があるのですね。 とりあえず原因がわかりましたので、調べてみたいと思います。 と言っても、今日一日調べて思うような情報は得られなかったのですが・・・ ご回答ありがとうございました。
Re: CPUクロックの表示について ( No.7 )
日時: 2024/12/31 20:40:58名前: Designs For Cricut <
メールアドレス >参照: https://www.designsforcricut.com/
https://blendpedia.com/ A very awesome blog post. We are really grateful for your blog post. You will find a lot of approaches after visiting your post. https://www.designsforcricut.com/ https://www.insightful-updates.com/