エアコン添加剤と…

 ア ストロプロダクツのセールで以前エアコン添加剤を入れてもらった工賃より安くガスチャージホース(ゲージ付き)が購入\1,500で きたので、エアコンガス添加剤をD.I.Y.でいれてみました。格安で手に入れたSUNOCOのエアコン添加剤AC EFFECTERを1本添加しました。

 説明書やネットでチャージ方法を学習します。以下その手順です。

1.添加剤の缶をよく振ってからホースにセットします。この時ガス缶に穴が空かないようにハンドルを緩めて針を引っ込めておきます。

ガスチャージホースと添加剤
ハンドル緩めて缶をセット

2.ホースのもう片方(低圧側用ワンタッチカプラー)をバッテリー傍にある「L」表示があるサービスポートに カプラーのリングを引きながらセットします。※ガス缶をつけない状態でセットするとガスが漏れるので注意!

低圧側キャップ
キャップ頭に「L」表示

3.チャージホース内の空気を抜くために添加剤ガス缶をガスが極少量漏れてくるまで少しずつ緩めます。(これ説明書には書 いてないが必要)。ガスが漏れた音がしたら添加剤ガス缶をすぐに締めます。

4.エンジンをかけてエアコンを全開(温度最低・最大風量)にします。この時、圧力ゲージの針が振れるので針がFULLの範囲で安 定したら添加剤のガス缶を下に向けながらハンドルを締めてガス缶に穴を空けます。このままではガスが入らないのでハンドルを緩めます。すると圧力ゲージの 針が振れて缶が冷 たくなりチャージが開始されます。この時缶を振りながら入れると良いです。

5.50ccしかないのですぐにチャージ完了します。圧力ゲージがFULLの範囲にあることを確認してから低圧側用ワンタッチカプラーを外 して終了です。

インプ レッション
 以前添加したときも感じたエアコンON時のパワーダウン感が減りました。エアコンの効きは多分今までより良くなっているはず…。3年前にエアコンガスクリーニ ングをしたときのような冷気が出てくるか、これからの夏に期待です。

【おまけ】
 エアコンフィルターを交換しまし た。1年前に詰まったゴミだけ掃除機で吸取るという手抜きをしたため、約3年18,000km無交換でした。最近暑くなってきてエアコンを使うようになっ てから送風し始めにかなりの異臭がしていたのもあってフィルター交換時恒例のエバポレーター洗浄もしました。

新旧フィルター
今度はデンソーフィルター!

  さらに今回は初めてブロアファン洗浄をしました。ブロアファンはフィルターの左側の白い箱の中にあります。箱下側の黒いモーター部分のトルクスねじを3つ 取外して下に引き抜くとブロアファンが現れます。トルクスねじはトルクスドライバーがなくても8mmのソケットで回せました。ファンを外す前に発炎筒と ECUを覆っているカバーを外すと楽に下に抜けます。
ブロアファン
ブロアファンモーター

  ブロアファンをモータごと外したらモーターの電源コネクターを外して取出します。ファンを洗浄する為にファンとモーターを分離したかったのですが、外し方 が分からなかったのでモーターに水かかからないようにして黒く汚れたファンを歯ブラシを使って洗いました(汚れたファンの写真撮り忘れた…)。ファンは フィルターの前についているので土埃がひどくついていたのと、枯葉が何枚か引っかかっていました。
 ファン洗浄後、エバポレーターとフィルタとファンの間を掃除機と家庭用エアコン洗浄剤、さらにはパーツクリーナーを使って出来る限りゴミと汚れを取り除きました。
 洗浄後はブロアファンを元に戻し、新しいフィルターをセットした後最大風量でしばらく送風して終了です。期待したとおり異臭はなくなるでしょうか…。

[弄 りの履歴へ戻る]